これまでの洗濯機の常識を覆した洗濯機が話題になっています。
動画を見ていただければわかると思いますが、固形石鹸のような形をしていて非常にコンパクト。「これで洗濯なんて本当にできるの?」なんて思ってしまいますよね。
この洗濯機の名はDolfi(ドルフィ)。機械に水を入れて回すのではなく、水のある場所に機械を入れるという逆転の発想の洗濯機です。
使い方は水と洗濯物と一緒に入れるだけ
使い方はいたって簡単で、洗面台や桶などに水を溜めて、洗剤を入れたらそこに投入するだけ。
スイッチを入れるだけで30分ほど待てば選択が完了します。
それだけで洗濯が完了するなんてなんとも不思議ですが、その秘密は超音波。
超音波を使って洗濯することによって水を攪拌したりしなくても汚れが落ちるようです。
「本当に汚れが落ちるの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
この動画を見る限りはきちんと汚れを落としてくれるようですね。
どうも超音波を使った洗浄は医療現場などでも使用され、宝石や時計などの洗浄にも使われており高い効果があるようです。開発したのは超音波の研究を長年行っていた会社です。
ドルフィという名前もドルフィン(イルカ)からきているようで、イルカは知能が高く超音波を使うといった理由から命名されたようですね。
超音波だから型崩れも色落ちも心配なし
超音波で洗うので型崩れや色落ちが無いというメリットもあります。一度試他の物で試してからのほうがいいとは思いますが、デリケートな衣類にも対応できそうです。
これがあれば手洗い表示の衣類もOKです。これまで手洗いの手間に悩まされていた人には朗報ですね。
コンパクトなので旅行などの出先で
旅行などに出かけて、洗濯ができなくて困ったことはありませんか?
一度にたくさんの衣類を洗うことはできなさそうですが、ちょっとした洗濯にはぴったりです。不意の汚れものや下着や靴下などによさそうですね。
ドルフィトラベルキットといって旅行用のキットもあるようですね。
残念ながら脱水は不可
ごらんのとおりの形状ですので脱水はできません。人力で絞って乾かすか乾燥機を使うことになりそうです。(乾燥機まで使うようだとドルフィのメリットはあまり無いかも?)
洗濯から乾燥まで一気に終わらせたい場合はドルフィ1台では無理ですね。
用途は限られるが使い方によっては活躍してくれそう
何から何まで万能というわけにはいきませんが、超音波による洗浄とコンパクトさというのはこの洗濯機の大きな特徴ですね。
この2点を活かすような使い方をすれば活躍してくれそうです。
これから日本でも普及していくのかどうか。注目の洗濯機です。